2011年11月2日水曜日

千駄ヶ谷の屋台


いつからでしょうか、代々木駅と千駄ヶ谷駅の間のエリアには、結構多数の自動車屋台が出店しています。

アジアンテイストの料理や写真のような有名B級グルメ「横手やきそば」の屋台まで出ています。あまり会社が多いエリアではないですが、どういう訳か昼時にもなるとネクタイ族やOL風の女性が数名並んでいるのを目にします。値段が500円~600円と安いのが魅力ですが、大食漢の私には量的に満足いかないので、2人前を買ってむしろ不経済です。

各店間の競争は厳しいようで、実は調和が保たれており、入れ替わりは少ないようです。そういえば、以前、この手の仕事をなさっていた方に聞いたのですが、屋台で成功するには「定番+工夫」だとおっしゃっていました。単なる焼きそばではNG。プラス地域色で成功したのが富士宮やきそばであり横手焼きそばです。

ところで、写真の暖簾を良く見てみると「協同組合 横手やきそば暖簾会」なる名称が記載されています。こんな組合があるんですね。

2011年10月3日月曜日

スポーツ用品のアウトレット

「スーパーアウトレットセール 渋谷PARCO PART1 2011年9月16日より開催!」の文句に釣られて行ったものの、品揃えが今一つだった。ジョギングシューズが欲しかったのだが、種類が限定されて」いたので選びようがなかった。水泳からトレッキングまで商品のカバー率は高いのだが、各カテゴリー毎にごく少数並べているだけのような気がします。
ただ、ナイキのシューズはアウトレットの割に充実していたので驚いたが・・・。

値段は結構値引き率の高い商品もあったので、人によっては掘り出し物が見つかるかもしれません。現に私の友人が前から欲しかったナイキのウェアを割安でゲットできたと言ってました。

場所:渋谷PARCO PART1 

2008年11月14日金曜日

神宮前に新中央図書館

2010年春に新しい中央図書館が開設するそうです。用地取得と建設費を合わせた事業費は合計で約42億円。子供の読書支援に重点的に取り組むそうです。
23区内では去年から今年にかけて大型図書館が相次ぎ新設。住民に身近な行政サービスである図書館を拡充する動きが都内で広がっている。
新図書館は地上5階地下1階と都内でも屈指の規模。開設時は蔵書数34万冊、うち2万冊は児童書と子供向けの蔵書が充実している。

2008年10月15日水曜日

渋谷区の菜園

東京中心部では異例の「区営菜園」となった渋谷区の「区民菜園」。超一等地の渋谷、恵比寿、代々木の三ケ所の地価合計が約70億円と話題になった。今年4月の利用者応募の倍率が12.5倍とこれまた驚くべき競争率。それもそのはず、一区画だけでも数千万円する一等地が月額利用料が何と1,000円とありえない価格設定になっていたから。この常識はずれの利用料と商業地としても区内で極めて貴重な位置にあることから当初は「ほかに有効活用法があるのでは」との批判もあったそうです。
貸出期間は3年間なので、あと2年以上待たないとならないが、次の抽選に応募しない手はないです。収穫した野菜で少しは家計が楽になるでしょうし。年をとるにつれ土が恋しくなるのは、人間のルーツと何か関係があるんですかね。

2008年8月3日日曜日

渋谷区代々木の街並み

代々木の辺りを通ると時、気になっていたお店があった。ロードバイクイやマウンテンバイクなどあきらかに高級そうな海外製自転車が展示されているのがショーウィンド越しに見える自転車屋です。
中古とは言え、そこはヨーロッパの名門自転車メーカーの製品です。○○万は当たり前。欲しいなと思うも、そう簡単に手が出る価格ではありません。2年くらい節約して貯金してからでないと・・・。
代々木にはランニンググッズの専門店もありスポーツ好きには飽きない場所です。でもやっぱり、代々木といえば予備校、アニメーション専門学校、そしてもっと有名なのは美容専門学校ですかね。でも、最近は昔ほど若い人は歩いていないな。

2008年5月5日月曜日

ほのぼの渋谷区

原宿から代々木方面にJR山手線に沿って歩くコースは渋谷らしからぬ街並みで、私とっては前々から気になるエリアです。時々散歩コースとしてぶらぶらします。その道のりの途中にコンビニ「生活彩家」があります。フランチャイジーなので品揃えが他店と違っているわけはないのですが、気のせいかバラエティに富んできるように感じます。お店の前に白くペンキで塗られた鉄製のテーブルセットが3セットほど置かれていて、そこで買ったパンやジュースを口にして暫くの休憩。近所にお住まいのおばあさんでしょうか、レジの前で小銭をたくさん広げて支払をしていました。とてもペースがゆっくりな方だったので、レジのおじさんが気を利かして次に並んでいたお客さんの清算を先に済ませてあげました。そして、次のお客さんも、その次のお客さんもそのおばあさんを追い越し支払いを終わらせていました。のんびりとして微笑ましい光景でした。
前から思っていましたが、この辺りは渋谷区といっても閑静な住宅街なので本当に落ち着きます。若者や外国人で溢れる原宿の賑わいとのコントラストのせいで、中年以上の人にとってはほっとする気分にさせられる街並みなんだろうと思います。